ノア装着スイッチ修理+USB電源増設
先日、車に取り付けていたスイッチが壊れてしまいました。何のスイッチかって?ナビを便利にするスイッチとだけ言っておきましょう。
スイッチの半田付け部分からまるっきり外れた感じ。
このスイッチ不良に気付いたのは,先日の軽井沢お出かけの時。道中の高速PAで応急処置。カッターすら持って無かったので、シートベルトカッターの刃先を使って被覆を剥き、手ひねりで結線。
しばらくそのままでしたが、応急処置のままってのもおかしいので、スイッチを手配。今回は車側のスイッチホールをスマートに使えるよう、エーモンのスイッチを購入。ノアZRR80向けはエーモン品番1633
併せて、車内でスマホ等の充電ができる様、USB電源も取り付けます。最近の車には標準であったり、オプションがあるらしいですが、自分の車には設定が無かった... あったとしても結構高額だったりするので、自分には敷居がちょっと高いです。今回は自分でやったので1500円でおつりが来ました。
まずはフロントロアパネルを剥がします。パネル最下部のパーツ外し、空いた隙間に手を入れて引っ張ると簡単に外れます。工具不要でラクチン。
まずはスイッチから。取り外ししやすいよう、また、スイッチ故障時に応急で短絡出来る様に、ギボシ加工しました。
電源はシガーに割り込ませたリード線から取りました。くれぐれもピンク色のシガー配線(内部はアルミ線)に直接タップを付けない様に!!断線します。
| 固定リンク
「車」カテゴリの記事
- カーエアコンフィルタ交換(2018.05.06)
- バッテリー交換(2018.05.05)
- カーナビ(2017.06.25)
- ノア装着スイッチ修理+USB電源増設(2016.12.10)
- パーツ取り付け(ZRR80向けステアリングスイッチアダプタ)(2015.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント