« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
EH10台車の続きです。つや消し黒の塗装を続けます。
砂撒き管はバリがひどかったですが、修正中に何個も折ってしまった為、途中からやめちゃいました。ま、目立たない部分なので大丈夫でしょう。
ここで台車周りでミス発覚。ステップの場所間違ってます。ステップは第一、第四台車のみなのですが、全ての台車に非対称に付けてしまった...一旦取り外して修正します。
ブレーキシューはDD51と同じく制輪子のみ着色しました。
2020.04.29 アオシマEH10 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
アオシマEH10、台車の続きです。
車軸とモーター周りです。仮組してレールに載せ、慎重にゲージを合わせます。軸と車輪のクリアランスが広めで合わせにくい...
仮組し、うまくセンターになる長さを決定、他の軸も同サイズで固定します。
接着剤が生乾きの状態でレールに載せて固定。たま~に微調整しておきます。
車軸と車輪が固定できたら、台車へ取り付けします。
4台車に車輪がつきました。4台車は壮観。
まだブレーキ関係が...
パーツが多い...ま、DD51やEF66程ではありませんが。
ただ、バリ処理など結構大変かも...
2020.04.21 アオシマEH10 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
台車の続きです。このあたりで一旦塗装に入ります。入り組んだ部分が多いですが何とか塗装完了。
車輪はレール踏面のみシルバーとします。DD51でも採用したサークルカッター工法でやってみます。
まずまずの出来かな。
2020.04.15 アオシマEH10 | 固定リンク | コメント (0) Tweet
最近のコメント