« アオシマEH10作製(台車編2) | トップページ | アオシマEH10作製(台車編4) »
アオシマEH10、台車の続きです。
車軸とモーター周りです。仮組してレールに載せ、慎重にゲージを合わせます。軸と車輪のクリアランスが広めで合わせにくい...
仮組し、うまくセンターになる長さを決定、他の軸も同サイズで固定します。
接着剤が生乾きの状態でレールに載せて固定。たま~に微調整しておきます。
車軸と車輪が固定できたら、台車へ取り付けします。
4台車に車輪がつきました。4台車は壮観。
まだブレーキ関係が...
パーツが多い...ま、DD51やEF66程ではありませんが。
ただ、バリ処理など結構大変かも...
2020.04.21 アオシマEH10 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント