アオシマEH10作製(室内機器2)
アオシマEH10、室内機器の続きです。
操作機器関係は濃緑、ハンドル類の細かい部分も色分けしてみました。
パネルも一部色付け
座席は指定された色です。
室内機器の枠です。説明書は結構ラフに書いてあるので、はい、間違いました。微妙に左右上下があります。
先にブレーキ弁と汽笛はメタリック真鍮色を塗りました。
室内機器は殆どつや消し黒です。一気に塗ります。
説明書を見ると、後の方でスカートに付くデッキも黒との事。先にやってしまいます。
が成型が悪い...
運転台背面機器はEF63に準じた配色に。
ブロアを付けようとすると、ん?付かない。
よく見るとなにやら余計な突起が...
突起を削って対応します。
まずは枠類から取り付け。
エアタンク類も取り付けました。若干ゆがんでますがいいでしょう。
スカートを仕上げました。これで下半分は終了。次は車体に移ります。
| 固定リンク
「アオシマEH10」カテゴリの記事
- アオシマEH10作製(追記)(2020.06.28)
- アオシマEH10作製(完成)(2020.06.13)
- アオシマEH10作製(本体部2)(2020.06.13)
- アオシマEH10作製(本体部1)(2020.05.29)
- アオシマEH10作製(室内機器2)(2020.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント